| 山形県立自然博物園イベントカレンダー | |||||
| 2020年 | |||||
| 右の[[詳細]では開催要綱を・[終了]ではイベントの様子をご覧いただけます | |||||
| 月 | 日 | 曜日 | イベント名 | 内容 | 詳細 |
| 4月 | 25 | 土曜 | やまがた百名山(村山)天狗山トレッキング | 早春の里山を満喫、眺望抜群の頂上へ! | 中止 | 28 | 火曜 | ブナの森講座 〜ブナ森ミーティング〜 | 湖沼群のおもしろさ (有料300円) | 中止 |
| 5月 | 1 | 金曜 | 2020年度自然博物園オープン | オープニングセレモニー(9時30分開始) | 中止 |
| 6 | 水曜 | 西川町大井沢舎那山トレッキング | 彩るイワウチワ、満開の花が咲き誇る! | 中止 | |
| 9 | 土曜 | 月山ぶなの森ようちえん | アイスづくりと尻すべり | 中止 | |
| 10 | 日曜 | 初心者のための自然観察 | バードウォッチング | 中止 | |
| 16 | 土曜 | きっずくらぶ | 残雪ロングハイキング&ソリすべり | 中止 | |
| 21 | 木曜 | スケッチクラブ | 残雪に映えるブナ林の彩りに注視して | 中止 | |
| 24 | 日曜 | エコトーン山形・第1回 | 新緑の弓張平散策(西川町) | 中止 | |
| 26 | 火曜 | ブナの森講座 〜ブナ森ミーティング〜 | 雪もみじの魅力 | 中止 | 27 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 残雪を歩き湯殿山映えのカワクルミ沼へ | 中止 |
| 6月 | 6 | 土曜 | 初心者のための自然観察 | 好雪性粘菌を探す | 終了 |
| 10 | 水曜 | 手作り広場 | ブドウヅル細工を楽しむ会(〆切) | 詳細 | |
| 13 | 土曜 | 植物分類の基礎講座 | 日本海要素の植物を知る | 詳細 | |
| 中旬 | 日曜 | エコトーン山形・第2回 | 自然観察会(置賜地域) | ||
| 18 | 木曜 | スケッチクラブ | 残雪に映えるブナ林の彩りに注視して | ||
| 20 | 土曜 | きっずくらぶ | 笹だんご&ヨモギ蒸しパン作り | 詳細 | |
| 24 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 新緑残るカワクルミ沼コースへ | 詳細 | |
| 30 | 火曜 | ブナの森講座 〜ブナ森ミーティング〜 | サンカヨウの魅力 | ||
| 7月 | 8 | 水曜 | 手作り広場 | ブドウヅル細工を楽しむ会 | |
| 11 | 土曜 | 手作り広場 | 消しゴムハンコ作り | ||
| 12 | 日曜 | トレッキング | 姥ヶ岳フラワートレッキング&装束場クリーン作戦 (要リフト代) | 詳細 | |
| 16 | 木曜 | スケッチクラブ | 渓流と石の明暗、静動に注視して | ||
| 19 | 日曜 | 月山ぶなの森ようちえん | 夏の森と木のブランコとちまきづくり | ||
| 下旬 | 日曜 | エコトーン山形・第3回 | 水辺の 自然観察会(村山市) | ||
| 29 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 清水コース〜大門海コースへ (有料・要申込) | ||
| 8月 | 7/30〜8/5 | 夏休み一週間子供キャンプ | 子供だけで過ごす夏休み | 中止 | |
| 15 | 土曜 | 手作り広場 | 羊毛フェルトでマユ作り | ||
| 15〜16 | 土日 | 初心者のための自然観察 | ミニキャンプ!夏夜に輝く星を見よう! | ||
| 20 | 木曜 | スケッチクラブ | 渓流と石の明暗、静動に注視して | ||
| 22〜23 | 土日 | きっずくらぶ | 闇夜に溶け込む野宿体験 | ||
| 26 | 水曜 | 野点 | 「玄海野点」先着20名(コロナ感染防止のため中止) | 中止 | |
| 26 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 姥沢から玄海・(抹茶会は中止致します) | ||
| 9月 | 5 | 土曜 | 植物分類の基礎講座 | 寒河江川流域の植物調査 | 詳細 |
| 8 | 火曜 | ブナの森講座 〜ブナ森ミーティング〜 | 修験道の行場を育んだ森と対峙する | ||
| 9 | 水曜 | 手作り広場 | ブドウヅル細工を楽しむ会 | ||
| 12 | 土曜 | 月山ぶなの森ようちえん | チャレンジウオークとスラックライン | ||
| 13 | 水曜 | 手作り広場 | 余りコップでコケテラリウム作り | 詳細 | |
| 中旬 | 日曜 | エコトーン山形・第4回 | 自然観察会(最上地域) | ||
| 17 | 木曜 | スケッチクラブ | 木漏れ日の中の多様な彩りに注視して | ||
| 19 | 土曜 | きっずくらぶ | ブナの森チャレンジウオーク | ||
| 26 | 土曜 | トレッキング | 玄海古道トレッキング 〜湯殿山神社参り(定員により締切) | 詳細 | |
| 27 | 日曜 | 初心者のための自然観察 | 宝石?天然貴石を探しに行こう | 詳細 | |
| 30 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 森林限界を抜けて一ノ木戸まで | ||
| 10月 | 10 | 土曜 | 月山ぶなの森ようちえん | 木の実ひろいとパンづくり | |
| 11 | 日曜 | 初心者のための自然観察 | 秋の粘菌を探す | ||
| 14 | 水曜 | 手作り広場 | ブドウヅル細工を楽しむ会 | ||
| 15 | 木曜 | スケッチクラブ | 木漏れ日の中の多様な彩りに注視して | ||
| 17 | 土曜 | きっずくらぶ | 木の実入りお菓子作り | 18 | 日曜 | 初心者のための自然観察 | ツル性植物を見てみよう |
| 20 | 火曜 | ブナの森講座 〜ブナ森ミーティング〜 | 腐葉土層のおもしろさ | ||
| 24 | 土曜 | 黄葉の清水コーストレッキング | NCから姥沢を経由して黄葉のブナ林の中を志津温泉へ | ||
| 25 | 日曜 | エコトーン山形・第5回 | 大井沢大栗の木観察会 | ||
| 28 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 白い森は見られるか?春木戸に! | ||
| 11月 | 4 | 水曜 | ネイチャートレイルハイキング | 「さよならブナ林」ブナに感謝 | |
| 10 | 火曜 | ブナの森講座 〜ブナ森ミーティング〜 | 落ち葉の量を改めて想う (有料 300 円) | ||
| 21 | 土曜 | 手作り広場 | 森の素材でクリスマスリースを作り | ||
| 冬季行事・詳細未定 | |||||
| 12月 | 12 | 土曜 | スノーシューイング | 弓張平オープニング | |
| 2021年 | |||||
| 1月 | 9 | 土曜 | スノーシューイング | 大井沢地区の深雪を体験( 参加費:1,500円 ) | |
| 2月 | 6 | 土曜 | スノーシューイング | 西川町内の里山を歩く( 参加費:1,500円 ) | |
| 3月 | 6 | 土曜 | スノーシューイング | 志津温泉からNCの最高積雪を体験( 参加費:1,500円 ) | |
| 3月 | 28 | 日曜 | 弓張平スノーパークで雪遊び | バナナボート・雪板・ジッフィー・チューブソリ等(体験料:別途) | |