新着&更新情報 | |
●2023.09.12 ◇9月10日開催・エコトーンやまがた 第3回「月山フラワートレッキング」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! | |
●2023.09.09 ◇9月09日開催・月山ぶなの森のようちえんB「暑さに負けず親子一緒に周海沼までチャレンジウォーク。トチノザウルスでたくさん遊びました」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! ◇9月09日開催・植物分類基礎講座「第2回 姥沢地区の植物」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! | |
●2023.09.06 ◆10月22日開催 「トレッキング・姥沢を経由してブナの森へ 紅葉の清水コーストレッキング」のご案内をアップしました。⇒クリックNEW!! | |
●2023.09.03 ◇9月03日開催・手作り広場・「小枝と和紙でランプランタン作り」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! | |
●2023.09.01 ◇8月30日〜31日開催・ネイチャートレイルハイキング特別企画「卯年御縁年月山一泊登山・二日目」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! ◇8月30日〜31日開催・ネイチャートレイルハイキング特別企画「卯年御縁年月山一泊登山・初日」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! | |
●2023.08.31 ◇ネットワーク月山に238号(PDF版)をアップしました。⇒クリックNEW!! | |
●2023.08.27 ◇8月26〜27日開催・初心者のための自然観察会『星空キャンプ in 志津野営場」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! | |
●2023.08.20 ◇8月19〜20日開催・きっずくらぶ「自然にかえる野宿体験」」の様子をアップしました⇒クリックNEW!! | |
●2023.08.03 ◆09月09日開催 「植物分類基礎講座・姥沢地区 姥ケ岳からお宝清水周回」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.08.02 ◆09月03日開催 「手作り広場・自小枝と和紙でランプランタン作り!」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.08.01 ◇ネットワーク月山に237号(PDF版)をアップしました。⇒クリック | |
●2023.07.31 ◇7月29日開催・初心者のための自然観察会「夜の森を歩いてひかりものを探そう!」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.07.29 ◇7月29日開催・手作り広場・「アケビヅルで籠作り」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.07.26 ◇7月26日開催・ネイチャートレイルハイキング「玄海古道歴史探訪」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.07.11 ◇7月09日開催・エコトーンやまがた・「第2回「ミツバチはすごい!」〜ミツバチと人のつながりを学ぼう〜」の様子をアップしました⇒クリック< | |
●2023.07.10 ◇7月09日開催・トレッキング「姥ヶ岳フラワートレッキン&クリーン作戦」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.07.08 ◇7月08日開催・きっずくらぶB「チャレンジウオーク」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.07.05 ◆08月06日開催 「手作り広場・夏休み・自然素材でおもちゃ作り!」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.07.04/B> ◇ネットワーク月山に236号(PDF版)をアップしました。⇒クリック | |
●2023.07.01 ◇7月01日開催・月山ぶなの森ようちえん「湧水とナメクジ、午後はちまきづくり」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.06.30 ◇6月28日開催・ネイチャートレイルハイキング「春爛漫を求めて」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.06.23 ◆07月29日開催 「初心者のための自然観察会・夜の森を歩いてひかりものを探そう!」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.06.18 ◇6月18日開催・初心者のための自然観察会「両生類と爬虫類を観察」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.06.17 ◇6月17日開催・きっづくラブ「雪解け後の生き物探し」の様子をアップしました⇒クリック ◆07月20日開催 「夏のブナ林・ブナの森朗読会」のご案内をアップしました。⇒クリック ◆07月29日開催 「手づくり広場・アケビヅルでカゴ作り」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.06.04 ◇6月04日開催・初心者のための自然観察会「好雪性粘菌を探そう」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.06.03 ◇6月03日開催・植物分類基礎講座「第1回 弓張平公園植物園」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.06.01 ◇5月31日開催・ネイチャートレイルハイキング「新緑と残雪ハイキング」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.05.31 ◇ネットワーク月山に235号(PDF版)をアップしました。⇒クリック | |
●2023.05.28 ◇5月28日開催・志津野営場共催行事「春爛漫を五感で体感」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.05.27 ◇5月27日開催・第1回「ブナの森朗読会」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.05.16 ◇5月14日開催・「エコトーンやまがた 第1回「残雪のブナ林でお花見トレッキング」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.05.13 ◇5月13開催・「森のようちえん@「ソリすべりと雪上サッカーでアイスづくり成功」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.05.07 ◇5月6日開催・「きっずくらぶ・まだ遊べる・ブナの森の雪遊び」の様子をアップしました⇒クリック | |
●2023.05.05 ◆06月18日開催 「初心者のための自然観察・両生類と爬虫類を観察」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.05.04 ◆06月17日開催 「キッズくらぶ・雪解け後の生き物観察」のご案内をアップしました。⇒クリック | ●2023.05.03 ◇山形県立自然博物園オープン・ガイドウオーク動画をアップしました。「左・Youtube Ch のリンクからご覧になれます。 ◆「ネイチャートレイルハイキング」2023年5月〜11月の内容予定をアップしました。⇒クリック ◆06月03日開催 「植物分類基礎講座・弓張平地区 植物園区と苔の道」のご案内をアップしました。⇒クリック ◆06月04日開催 「初心者のための自然観察・好雪性粘菌 ルリホコリを探そう」のご案内をアップしました。⇒クリック |
●2023.04.28 ◆5月27日開催「ブナ森朗読会」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.04.26 ◆「エコトーン山形・2023活動予定」と05月14日開催 「エコトーン山形・残雪のブナ林でお花見トレッキング」のご案内をアップしました。⇒クリック ◆05月06日開催 「きっずくらぶ・まだ遊べる・ブナの森の雪遊び」のご案内をアップしました。⇒クリック | |
●2023.04.23 ◇山形県立自然博物園情報カメラの運用開始しました。玄海広場方向の画像をご覧になれます。10分間隔で更新しています。 |
|
●2023.04.06 ◇令和5年度行事「月山ブナの森ようちえん」は申し込みが定員に達したため「締め切り」となりました。 |
|
●2023.03.31 ◇山形県立自然博物園ホームページを2023年版に更新しました。 |
|
●2023.03.10 ◇LINK BER「過去の活動記録」に2020年度版・2021年度版・2022年度版を追加しました。「各年度リンク」からご覧になれます |
|
●2023.03.09 ◇「博物園だより」に2023年版を追加しました。PDFでご覧になれます。⇒クリック |
|
●2023.03.04 ◇3月4日開催・NPOエコプロ&自然博物園共催行事「スノーシュー 最高積雪期のブナ林へ」の様子をアップしました⇒クリック |
|
●2023.02.05 ◇2月4日開催・NPOエコプロ&自然博物園共催行事「スノーシュー in 月山西川スノーシューパーク水沢エリア」の様子をアップしました⇒クリック |
|
●2023.01.07 ◇1月7日開催・NPOエコプロ&自然博物園共催行事「スノーシュー in 大井沢」の様子をアップしました⇒クリック |
|
●2022.12.19 ◇12月17日開催・NPOエコプロ&自然博物園共催行事「西川月山スノーシューパークオープン」の様子をアップしました⇒クリック ◇動画バージョンはYoutube Channel・リンクからご覧になれます。 |