博物園の開園期間 5月1日〜10月31日 ◎開館時間 09時〜17時まで | ||
ネイチャーセンターは自然博物園の活動拠点です。 | ||
「 野山を歩きたいと思っているけど、服装や持ち物はどんな物が必要?」「
体力や年齢は大丈夫?」 こんな初心者の方も大歓迎です!まずは、お電話、メール、受付カウンターでお話からどうぞ! また、屋内で森の様子や月山について気軽に学べる、ネイチャーセンター内の常設展示やハイビジョン映像の上映もございます。お子様連れや時間のない方も、どうぞお気軽にお声掛けください。 館内は、スロープで2F常設展示場と繋がっておりますので、車椅子の方も安心してご利用いただけます。ブナの森は皆様をお待ちしております。 |
||
博物園ブナの森ガイド(無料) | ||
●半日体験コース・・毎日2回(月曜・休園日を除きます) ★毎日、9時30分と13時30分の2回ネイチャーセンター前をスタートします。 ●所要時間は約2時間30分、コースの距離は約3.2キロ ※インタープリター(自然解説員)の解説を聞きながら、月山の湧水、ブナの原生林、周海沼を巡って悠久の森の営みを体験することができます。 ●参加希望者はスタート15分前まで来園しネイチャーセンター内で受付をして下さい。 ●履きなれたズック(天候によっては長靴)と散策しやすい服装でお出で下さい。 ●自販機などは設置しておりませんので承知下さい。 ●団体(10名以上)向けの案内(2時間以上)は、事前予約をお願いしております。 ●毎週、月曜日休館(祝日にあたる場合は開園し、翌火曜が休館)です。 |
||
ネイチャーセンターの利用 | ||
●ハイビジョン上映(15分) 午前10時30分・午後2時30分 博物園の四季、月山の四季、森の不思議シリーズなどを上映しています。 ●展示会 月山の自然を題材にした、スケッチ展、写真展、クラフト展をシーズンを通して行っています。 ●常設展示 月山をとりまく環境、森と人のかかわりに冠する資料展示を行っています。 |
||
●ご希望や質問があればスタッフにお気軽にお声がけ下さい。 | ||
学校教育連携プログラム | ||
●豊かなブナの森の環境を活かして、体験学習をご用意しています。 詳しくは左の学校対応プログラムからPDF版をダウンロードしてご覧下さい。 |
||
ネイチャーセンター内部の様子 | ||
![]() |
![]() |
|
〒990-0734 山形県西村山郡西川町大字志津字姥ケ岳159 | ||
電話 0237-75-2010 FAX 0237-75-2020 | ||
施設管理者 特定非営利活動法人 エコプロ | ||
西村山郡西川町月山沢293-3 電話 0237-75-2780 |