博物園歳時記
2011年02月10日(木曜)
 西川町立睦合小学校6年生in弓張平
 弓張平の現在の積雪は3mです。同じ町内の小学校でもこの積雪は体験できませんね。しかも今回はスノーシュー初体験とあって、すこし緊張気味に到着した男子4人、女子4人の6年生です。さっそく準備をして、といってもこの日の弓張平の天気は、軽い吹雪状態。頭はゴーグルにネックウォーマー、足元もスパッツを履いて完全防備で出発です。
 季節風の通り道になっている弓張平の雪原に困惑気味の子供達でしたが、歩くにつれて日が差し込み風も弱まって条件が良くなると、雪と戯れることの面白さを知っている雪国の子供たちは、全身雪まみれになって楽しんでいました。さすが西川の子供ですね。思いっきり遊んだ後のお茶タイムとランチも今回は雪上で経験しました。日常では厄介ものの雪ですが、子供のころから雪と親しみ楽しさを体験することで、雪のイメージが良くなると同時に、この町になくてはならない恵みの雪であることを理解してくれると思います。
 4月からは中学1年生になり、今度は中学生として博物園のブナの森で自然体験学習が予定されています。新しい友達と一緒にまた元気に会える事を楽しみにしています。(スタッフ:眞鍋)
新雪の下りは楽しい〜気持ちいい〜
雪と友達の子供達
雪まみれでも笑顔ですね
体も埋まる新雪
風をしのぐ場所でお茶タイム
ランチ場所に集合
広い雪原でバランス感覚を試しています